top of page

おすすめ貯金法!毎日1000円貯金して1ヶ月が経った感想 心掛けた3つのこと

  • けい
  • 2017年8月9日
  • 読了時間: 2分

ビンボー時代

「1000円貯金」を始めていました。

これからその説明をしていきたいと思います!

まず「1000円貯金」とは文字通り一日1000円を貯金することです。

一日1000円は正直きついですね(笑)

しかし、考えてみてください

1日 ✖ 1000円 = 千円

1週間 ✖ 1000円 = 7千円

1ヶ月 ✖ 1000円 = 3万円

半年 ✖ 1000円 = 18万円

1年 ✖ 1000円 = 36万5千円

3年 ✖ 1000円 = 109万5千円

と、結構極端な計算なんですが3年間続ければ100万円以上も貯まります。

そして、1000円貯金は節約などを駆使すればできないことはありません!

そこで実際に僕が1ヶ月間「1000円貯金」を続けるために心掛けた3つのことを紹介します。

1、一日の食費は500円!

意外と食費って掛かってるんですよね~

朝食 約200円

昼食 約500円

夜食 約700円

合計 約1400円ぐらい一日に掛かります。(僕は平均このぐらい使っていました)

なので一日の食費を500円で済ませると約900円節約できるわけです。

しかし、一日の食費を500円までというのはあまりにもきついので

「500円少し超えちゃうけど買っちゃおう」や「たまにはお腹一杯食べよう」という感じであくまでも500円でとどめないとダメなんだぞという事を自分に言い聞かせることが大事です。

つまり、続かなきゃ元も子もないという事ですね。

2、飲み物は一切買ってはいけない!

飲み物って普通にのどが湧いた時や気分転換に自動販売機やコンビニで買っちゃいますよね。

考えてみてください

一日平均2つ150円の飲み物を買ってるとします。

1日 150円 ✖ 2 = 300円

300円 ✖ 1ヶ月(30日) = 9000円

上の通り一日300円使うとすると1ヶ月で9000円使ってることになります。

意外と高いですよね;

なので飲み物を一切買わずに生活すれば月に9000円節約できるのです!

お茶のパックを買ってスイトウで持ち歩くなどの方法がありますが、僕は普段大学内にある冷水器で水分補給しています。家でも水道水を飲んで過ごしています。

結構慣れてしまえばなんてことありません。何事も1週間続ければ慣れるものです!


コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page